
日野市合唱連盟

第9回 演奏会のお知らせ
豊田駅周辺で毎週月曜日夜に練習している 混声合唱団 アンサンブル・フェリーチェです。
2009年3月創団、日野市民合唱祭に毎年参加するほか、
1年半に1度くらいのペースで、演奏会を開催してきました。
このたびは第9回演奏会、2025年9月28日(土)13:30開場14:00開演。会場は、武蔵小金井駅前の、「宮地楽器ホール」です。
宗教歌をはじめとして、日本語歌・外国語歌等、数多くのジャンルに挑戦を続けています。今回は、ロイドウェバーのミュージカルメドレーをお届けします。
先日、7月21日(月)海の日には、今回の演奏会に向けての強化練習を相模湖交流センターにて実施いたしました。響きの良いホールで、普段の練習の仕上がり具合を確認しつつ、より良い響きをめざして楽しく有意義な練習ができました。
まだまだ暑い日々が続きますが、9月28日にはぜひ、武蔵小金井までお運びください。 みんな、来てニャン
ひの・合唱連盟レポート その6

浅川少年少女合唱団では、今年も「こどものためのミュージカル講座」を開催いたします。
【お申込み・お問合せ】
https://1640fjgh.wixsite.com/asakawa/2025
ひの・合唱連盟レポート その5

ライラック女声コーラス50周年記念コンサート
開催のお知らせ
ライラックは1975年に故逸見陽子先生の下、多摩平幼稚園のママさんたちにより発足しました。逸見先生亡き後、18年目からは山田晴代先生に引き継がれ今に至ります。
日野市で生まれ、活動をしてきたライラックなので、日野市のホールでの開催を考えていましたが、今回は府中の森芸術劇場ウィーンホールでの開催となりました。
50年という長い年月歌い続ける。この間には大地震、コロナ感染症による合唱の自粛など、歌うことを諦めなければならない事態もありました。それぞれの家庭の事情もありました。さまざまなことを乗り越えて今があります。
今回は50年間を振り返るコンサートとして発足当時に歌ったフォスターメドレーや、童謡、女声合唱組曲、発声代わりに歌っていたイタリア歌曲やオペラなど、ライラックを作ってきた様々なジャンルから選曲しました。心強い協力者として、保育園や福祉施設での演奏や、日野市でも合唱の伴奏を務めている、小松美智子先生によるパイプオルガンの演奏も楽しめます。
今、私たちができること全てを出し切りますので、総決算のコンサートをお楽しみいただけたらうれしいです。
2025年5月8日(木)
ウィーンホール府中の森芸術劇場A
14:00開演 13:30開場
皆様のご来場を心よりお待ちしております。